今年の5月半ばから3か月、スロージョギングをしました。
走る日は、基本的に毎日。
雨の日と体調が悪い日以外は、毎朝走っています。
20分のスロージョギングから始めて3か月。
今では1時間走り続けることができるようになり、走る距離も2〜3kmから5〜6kmになりました。
体のあちこちにスロージョギングの効果も出てきて、嬉しい限り。
ここでは、私が実践したスロージョギングの方法や効果などについてお伝えしていきます。
※ダイエットをより向上させるためにもサプリをとることをおすすめします。
Contents
スロージョギングで私が実感した効果
スロージョギングは、歩くのと同じスピードで走るだけで体が若返ると言われています。
特にメタボの解消に良いと言われており、スロージョギングで見違えるようにスリムになる人も多いです。
私もスロージョギングの様々な効果を、実感しているひとり。
163cm51kg→46kgに落ち、食べ過ぎてしまっても体重が増えなくなりました!
スロージョギングの効果を、さらに詳しく書いていくと以下のようになります。
太ももにすき間ができた
実は私は学生時代、陸上の短距離選手でした。
そのせいで、太ももが異常に発達しているんです。
太ももにすき間がある脚になりたい・・・私はひたすらそう願いながら、スロージョギングを続けました。
結果、スロージョギングを始めて2週間ほどで、太ももにすき間ができるように!
スロージョギングで30〜40分も走ると、明らかに下腹部・腰・太ももがピシッと締まる感覚があります。
骨盤がギュッとしぼられるような、シャキッと背筋と下腹部がまっすぐ伸びるような緊張感が、体の奥から生まれてきます。
スロージョギングは脂肪を落としやすくするので、単にやせただけかもしれません。
でも私の感覚としては、スロージョギングで体全体に緊張感が生まれたことが、太ももを細くした原因のような気がします。
顔が小さくなった(と言われた)
スロージョギングを始めて1ヶ月ほどした頃、夫に「顔がすごくスッキリして、小さくなったね」と言われました。
これは本人はなかなか気づかないことなので、嬉しかったですね。
確かに鏡を見ると、頬や顎のあたりがスッキリした気がします。
肌がツヤツヤになった
スロージョギングで私が最も驚いているのは、肌がツヤツヤになったことです。
スロージョギングは非常にゆっくりなペースで走るものですが、ひとしきり走った後は汗ビッショリ。
顔からポタポタと汗がしたたり落ちてきます。
そのおかげかどうかはわかりませんが、とにかく肌がツヤツヤになりました。
風邪が早く治るようになった
私は気道が弱く、しょっちゅう風邪を引いてしまいます。
しかも高熱が出やすい体質で、風邪を引き始めると3〜4日ぐらい寝込むことに。
スロージョギングを始めてからも二度ぐらい風邪を引きかけ、「あ〜、また熱が出る!」と思ったのですが、なぜか一晩で快復。
何日も高熱に悩まされることがなくなりました。
脳にも良い(気がする)
スロージョギングは、脳にも良さそう!
知らない道を走ってみたり、行ったことのない話題のスポットまで走ってみたり・・・街のあちこちにある「未知との遭遇」に、脳も活性化されるようです。
走っている間に心配事が整理されたり、頭の中で一日のToDoリストができあがったり、仕事のアイデアが浮かんだりすることも。
スロージョギングは体だけでなく頭にも良いようです。
※あくまで私個人の感想です。
スロージョギングの方法とコツ
ここではスロージョギングの方法と、効果を上げるコツなどをお伝えします。
笑いながらオシャベリできるペースで走る
スロージョギングの鉄則は、「笑ってオシャベリしながら走れるペース」=「ニコニコペース」で走ることです。
ニコニコ走れるペースは、年齢や運動経験等によって変わっきます。
自分なりのニコニコペースを探りながら、走ってみましょう。
「こんなので本当に運動になるの?」と思ってしまうかもしれませんが、それでOK。
走っていると、ハイペースで走る男性や中高生に出会いますが、決して惑わされないこと!
「彼らは記録を伸ばすことが目的で、私の目的はスロージョギングで体を若返らせることなんだ」と念じながらニコニコ走りましょう。
足指の付け根で着地する
スロージョギングのポイントは、足指の付け根で着地することです。
私も最初は、かかとから着地していました。
ところがスロージョギングの本をちゃんと読んだところ、「指の付け根から着地する」のが正しいそう。
かかとから着地するよりも足指の付け根から着地した方が、地面からの衝撃が少ないのだとか。
実際に、足指の付け根から着地するよう意識して走ると、本当に走るのが楽になります。
足指からの着地がわかりにくいという方は、裸足で足踏みしてみてください。
自然と足指の付け根から着地しているはず。
その感覚で走ってみてください。
ピョンピョン飛び跳ねない
スロージョギングは歩幅を小さくするのがポイントですが、ピョンピョン飛び跳ねるようにして走るのはNG。
飛び跳ねるように走ると、ものすごく疲れますし足を痛めてしまいます。
小さい歩幅で、ちょっとだけ足の裏が地面から離れる程度で走ると楽ですよ。
「距離」でなく「時間」で考える
スロージョギングをする際には、「距離」ではなく「時間」を目標にして走りましょう。
「距離」を目標にしてしまうと、「何分以内にここからあそこまで走ろう」などと考えてしまい、スピードを上げがち。
「今日は何分走ろう」と言うように「時間」で考えると、ニコニコペースを保つことができます。
動画でスロージョギング
スロージョギングにプラスダイエットサプリを飲もう
ダイエットをより向上させるためにもサプリをとることをおすすめします。
ダイエットのために運動をしていても、食べるものに気を使わないと一向に理想の体型にはなれません。
運動+サプリ
で、よりスリムな体を目指しましょう。
こうすれば、スロージョギングがもっと楽しく!
スロージョギングをもっと楽しくするコツは、音楽を聴くことです。
私はもともとロックが大好きなので、好きなロックミュージシャンのCDをiPhoneにバンバンダウンロードして、イヤホンで聴きながら走っています。
「この曲を聴くと元気が出る!」という1曲を決めて、その曲からスタートさせるとスムーズに走り出すことができますよ。
現在はスロージョギング向けの音楽CDなどもあるようです。
なお、音楽を聴きながら走る場合は、公園や土手など安全な場所を走るようにしましょう。
最後に:スロージョギングが主婦に向いている理由
スロージョギングは、主婦の方に向いている理由は、すき間時間でできるからです。
実はスロージョギングは1時間みっちりやらないといけないものではありません。
スーパーに買い物に行く時、子どものお迎えに行く時、駅から会社に向かう時、家の廊下を歩く時など、様々なシーンで行なうことができます。
1つひとつは小さくても、積み重なれば大きいもの。
合間合間にスロージョギングをするだけで、断然違ってきますよ。
体全体を若返らせるためにも、ぜひ生活のなかにスロージョギングを取り入れてみてください。
ダイエットをより向上させるためにもサプリをとることをおすすめします。